• Blog

設置

2018.10.31 09:00

①架台の設置

まずは架台から作成します。200L(200kg)に耐えられる適当な架台が、中々見つからないので、以前にブロック塀を作った事を思い出し、同じ要領でブロックを積み上げました。高さ約150cm位で、鉄筋とセメントも使用しました。ブロック同士は、コーキングで接着し、目地もコーキングで埋めました。

2018.10.29 09:30

③ローリータンク設置

天板との間にゴムマット(ズレ防止)を敷いて、その上にタンクを載せました。タンクはホームセンターでも購入できますが、ほとんどは黄色いタンクです。

2018.10.21 04:42

⑨棚の設置

加圧ポンプで水圧を上げることにしましたので、ポンプを載せる棚を設置しました。

2018.10.19 05:00

⑪水圧調整

トイレって結構水を使うんですね。我が家は4人ですが、平日はタンクで足りるんですが、休日は足りない事もあるので、写真手前の上水側バルブで微調整することで、タンクが空になっても上水がカバーし、ウォシュレットは清潔な上水で補えます。ただし、加圧ポンプ無しで連結した場合は、上水がタンクに逆流する可能性があります。バルブの微調整は、1週間を通して行...

Page Top

Copyright © 2025 風呂の残り湯を有効活用-mori-.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう